なんだこの棒演技…って呆れて見てたら、最後の展開にビックリですわ。
そして第3話から参加の佐藤隆太。てっきり恋のライバルかと思ってたら、ただの長男の幼馴染ってだけ。なんじゃそりゃ…
文句しか出てこないのに、なんで観てるんだろう…って自分でも疑問に思ってる
兄の幼馴染
廉兄ぃ(桐谷健太)の幼馴染の広ちゃん(佐藤隆太)は、海外でフリーカメラマンをやってるらしい。みこ兄ぃ(福士蒼汰)が仕事中にたまたま出会って、次の仕事まで花巻家で過ごすことに。
年頃の妹がいるのにないわ~。ウィークリーマンションとか借りなよ…。子供の頃から仲良かったとしても、30代半ばの男性がずっと家にいるなんて嫌だよね。玄関で犬と寝てるとかないわ~
私が佐藤隆太に拒否感ありすぎて、そう思うだけなんだろうか?
「ナオミとカナコ」っていうドラマでDV夫役が怖くて怖くて、私はあのトラウマをまだ克服していない。だから顔を見ただけで、何か裏があるんじゃないかって思ってしまうんだ。
そんな突然現れた男が、沙羅をアシスタントにして海外へ連れていこうとしてる。しかも沙羅がノリノリ。このお気楽さついていけない…。
沙羅がいなくなるかも
いつも沙羅が近くにいることが当たり前だったけど、広ちゃん登場で沙羅がいなくなるかも…っていう不安材料を作りだしたんだね。
それにしても、広ちゃんに用意された部屋が納戸て!嫌だわ~。埃っぽくてくしゃみが止まらなそう…。あの一軒家は広そうだけど、客間とかないのか?
海外にアシスタント連れていけるほど儲かってるなら、ウィークリーマンションとか借りなよ(2回目)。
後輩の志乃ちゃん
関水渚さんというのね。みこ兄ぃと同じ職場の志乃ちゃんとのシーンが一番ナチュラルで好きだな。正直、菜々緒より可愛い…。
沙羅が早々に最期を迎えて、第2部として職場恋愛する物語が始まってくれたら、爽やかで楽しめそうなんだけど。
「手大きいですね~」とか言って合わせたりして、志乃ちゃんの最期を見たら可愛いおばあちゃんだったりして。そんなほっこりするお話が観たいんだ。
菜々緒の赤い口紅がマリーゴールドの花と合っていなくて、画面に緊張感が漂ってるの。
料理担当の藍くん
横浜流星目当てでこのドラマを観始めたんだけど、料理する藍くんが全然楽しそうに見えなくて、すごくガッカリしている。高校生の若々しさが藍くんには無い
みこ兄ぃが手伝って失敗した餃子を取り上げて、ぐちゃっと端によけたのが嫌だった。もう一度開いて包み直してくれたら、兄弟愛も感じられたし、お料理大好き感も伝わっただろうに…。まぁこれは演出の問題か…
ドラマ「初めて恋をした日に読む話」で大好きになった横浜流星くん。終わった後も他作品を観て応援してきたけど、徐々に徐々に少しず~つ熱が冷めていって、今は1mmも興味が無くなってしまった…。
あの”好き”のエネルギーは何だったんだろう…。たぶん「あな番」の最終回がとどめを刺したのかも。6カ月もかけて、私はただユリユリのファンだったってことがわかったよ。
今後、藍くんの魅力を放出するシーンがあることを願う。
まさかの告白
だから雨を降らせて
おつるを助けてくだせぇ!
死なせねえでくだせぇ!
神様!神様!お願いします!
大雨の車の中の2人が棒すぎて、1周回ってもう可愛かったわ…
まさか沙羅がみこ兄ぃに気があったとはね。全然ぜんっぜん!気が付かなかった…。嘘でしょ?!
今までずっと極度のブラコンとして表現してたよね?!
小学校の頃からずっとひとつ屋根の下で暮らしてて、なんでこのタイミングで告白なんだろ…。お互いこんなに好きなら絶対10代のうちに一線超えてるよね。謎だわ~
3話でもうハグしちゃうのか…。姉弟の危うい関係を付かず離れずな距離でキュンキュンしたかったのに。もうおおやけに気持ちが通じ合ったらこの先どうするんだろ