1997年日テレの冬ドラマ。渡部篤郎の出世作「ストーカー 逃げ切れぬ愛」を紹介します。
「ストーカー」という言葉が世の中に出始めた頃に放送されたドラマで、「ストーカーとは」をわかりやすく渡部篤郎が演じてくれています。
残念ながらDVD化されていなくて、動画配信も無いんです。昔VHSで録画したものをDVDに焼いた古いのが家にあったので、すんごい久しぶりに再生してみました。
渡部篤郎の怪演もさることながら、坂本龍一作曲の主題歌「The Other Side of Love」がとても切なくてドラマを盛り上げます。そして、主役の高岡早紀が、いかにもストーカーに狙われそうな可憐さでかつ色っぽいの。
こんな傑作ドラマを埋もれさせるのはもったいない。ぜひ動画配信してもらって綺麗な画像で見てみたいものです。
以下、ネタバレ感想を載せます。
<あらすじと感想>
・キャスト
・オープニング
・1話~出会い
・2話~初デート
・3話~独断で婚約発表
・4話~両目から出血
・5話~三枝のトラウマ
・6話~信頼を失ったウミ
・7話~増長するストーカー行為
・8話~毒親の呪縛
・9話~監禁
・最終話~ずっと一緒にいたい
・あとがき
キャスト
★岸本海(高岡早紀)
25歳。ゴルフクラブで働く。田所と不倫関係
★三枝辰也(渡部篤郎)
眼科医。海にひとめぼれし、ストーカーとなる
★田所雅彦(神田正輝)
プロゴルファー。妻あり
★岡部聡(河相我聞)
海と同じ職場で働く。なぜか海を監視
★岸本空(遊井亮子)
海の妹。音大生
★吉川智子(井上晴美)
海の親友
オープニング
「The Other Side of Love」
坂本龍一 featuring Sister M
壮大な曲をバックに、アンニュイな表情の高岡早紀が、砂浜でただただ漂ってるの。大人っぽいメイクと衣装が、どっかのブランドの広告みたい。早送りせずに毎回じっくり見てしまう
主題歌を歌ってる「Sister M」は誰?って当時話題になったけど、途中で坂本龍一の娘だと発表されてズコーっとなった記憶がある
1話:出会い
ーークリスマスイブ
不倫相手の田所(神田正輝)から、クリスマスローズの花束とイヤリングをもらうウミ(高岡早紀)。
二人が別れた後ウミは、妻用の花束を買う田所を目撃してしまい、落ち込む。その時、向こうの通りで、人とぶつかり花束を落として踏みつけられている場面を目撃する。
可哀そうに思い、ウミは自分がもらった花束をその人にあげる。
<あれが、あのイブの出会いが、彼にとっては運命の出会いだったのです>
<母さん、僕はイブに素敵な人に出会いました>
ウミかわいい…。笑顔を向けただけで惚れられるなんて、美人は大変だなー
眼科医の三枝(渡部篤郎)は、ひとめぼれしたウミの居場所を探し始める。
三枝が突然タクシー運転手にキレるとこ焦った。急にスイッチ入るよね。あと、ウミと同じバスに乗って、ウミの真後ろに立ってるの怖い!顔近すぎ!
ーーウミの誕生日
三枝の罠で、田所と嫁が一緒にいる場面にウミが出くわし、それにより、田所との別れを決意する。
神田正輝はいかにも愛人がいそうなおじさんだよね。高岡早紀とのツーショットが生々しくて、バックハグする別れのシーンがキモかった。
涙をぽろぽろ流すウミとバックに流れる曲が切なくて素敵だなーとか思ってたら、急に笑顔の三枝!大爆笑してる!怖い!!
<母さん、彼女は僕が守りました>
ウミの目の前に現れた三枝。自己紹介して食事に誘い、クリスマスローズの花束を渡す。ウミは見ず知らずの人に突然話しかけられ、戸惑いながら花束を受け取る。
見た目はとってもお似合いなんだけどね。ブルーのコート憧れたなぁ
<君はまだ、気付いていないんだよね。僕を愛していることに>
<花を受け取ったことが、彼にとってはYesだったんです>
なにこれ。こわーい。おもしろーい。
三枝が医者で頭が良くてお金も信頼もあるから、厄介だよね。
2話:初デート
ある日、ウミが洋服を買おうとすると、なぜかクレジットカードが使用停止になっていた。困っていると、三枝が偶然を装ってゴールドカードを差し出す。
<まさか、あの再開までもが仕組まれたものだとは思いもしませんでした>
後日、お金を返すため三枝の病院を訪れると、強引に目の検査を勧められる。
こわいよー
田所(神田正輝)は嫁と上手くいかず、ウミに会いに行きハグする。その様子を見ていた三枝は、階段から田所を突き落とす。
ひぇーーーー
<母さん、あいつが全ての原因なんです。そう、あれは天罰なんです>
ウミは新しい恋に踏み出すため、三枝とデートに行く。普通にしてればお似合いなんだけどな~。帰り際に
「結婚してくれませんか?」
早っっ!!
ウミは三枝の車で、自分のカードの紛失届の記録を見つけて怒って帰る。
翌日、職場へ行くとみんなから「結婚おめでとう」コール
<私の拒絶が彼の愛を加速させたのです>
こわいーーー
3話:独断で婚約発表
勝手に婚約させられたウミは激怒する。三枝は必死に説明し、号泣。ウミがハンカチを差し出して帰ると、急に泣き止んで
「コーヒーください」
医者だし渡部篤郎の外見だし、面倒だからオッケーしちゃっていいんじゃないかな?
<母さん、彼女はやっぱり僕を愛していました。ハンカチを僕に渡してくれたことが、その証です>
ある日、職場や自宅に、ウミと田所が不倫しているという旨のFaxが届く。
ウミは三枝を疑い、病院へ行くと、「UMI」と書かれたフロッピーを見つける。中にはウミの個人情報や今までの出来事が全て記されていた。
3話でもうバレるんだ。展開早いね。それにしてもすごい詳細な記録だわ。「UMI」なんてバレバレなテプラ貼るなんて、どんくさいよ。てか、フロッピー懐かしい…
ウミが確かめるため三枝の家へ。これ絶対危ないでしょ。案の定、三枝に言い寄られ、絶体絶命のピンチ。そんな時、同じ職場の聡(河相我聞)が助けに入る。
落ち着いたところで、ウミが自宅に帰ると、妹(遊井亮子)の来客がいた
「おかえりなさい」
それは三枝だった。
ぎゃーーーーーーー
4話:両目から出血
翌日、飲み屋にいる田所に棚が倒れてきて、ウミがかばう。
ウミは両目から出血(!)し、三枝がいる病院に急患として運ばれてくる。そんなケガの仕方あります??
<まさか彼に手術を受けることになるなんて。でもそれは彼にとっては最大の、そして最後のチャンスだったのです>
三枝による手術が終わり、失明も避けられた。ウミは三枝の声を聞いて怯える。
三枝はウミの妹・ソラに近づき、味方につけていた。転院を望むウミに、ソラは三枝を医者として信用しろと説得する。
その後、処方された睡眠薬で眠るウミの部屋に三枝登場。
「やっと二人っきりになれたね」
ウミの枕もとで愛の告白…
なんだかすごく切なくなってきた。お似合いだから、もう三枝にしなよ。ライバルの神田正輝が終始無表情で逆に不気味なんだよなー
5話:三枝のトラウマ
翌日、ウミの包帯が取れ、見えるようになった模様。少し信頼を取り戻すが、昨夜のことを疑問に思い、ウミは退院する。
三枝に味方の妹ソラは、勝手に退院してきたウミを怒る。
自意識過剰だし断り方が中途半端とな。そして怒りはお母さんの問題まで発展。お姉ちゃんの中途半端なせいで私が不幸になってるだってさ。これは言い過ぎだぞ
<母さん、彼女は僕の愛を認めてくれました。彼女が僕に微笑んでくれたんです>
包帯が取れた時の笑顔を、こんな風に受け止められたら困るね。三枝ったら、入院中にウミが寝てたベッドに入り込んで悦に入ってる。キモい~
田所(神田正輝)が三枝とタイマンで話し合い。もうここの神田正輝がほんと棒読みすぎて逆に恐怖なの。感情豊かな三枝に対して、笑っちゃうほど棒!ウミはこの男のどこに惚れたんだ??
三枝は意外と周りの忠告が心に響いてるみたいだね。過去の母親との出来事を思い出し、勝手に追い詰められてゆく。発作の演技怖い…篤郎すごいよ…
息も絶え絶えでウミの自宅へ。ウミと離れていると不安で呼吸ができなくなるとな。三枝は同情を引くが、
「これからの私の人生に、あなたはいません(キリッ」
きっつーー。妹に断り方を注意されたから、はっきり言ってやったのね。ウミは心機一転、仕事を辞めて新しい人生を歩むとのこと。
三枝に騙されているソラは、ウミの前で三枝にキスをする。
「あたし、三枝さん愛してる!」
6話:信頼を失ったウミ
<母さん、彼女の妹も僕を応援してくれてます。明日が楽しみです>
ウミが自宅に帰ると三枝がいた。
「おかえりなさい」
ぎゃーーーー
三枝はソラのピアノのレッスンを受けていただけだとのたまう。その手があったか…
「あなたはいったい何をしたいの?!」
「それでいいんだよ!君の頭の中を僕でいっぱいにしてあげるよ」
親友の智子はウミに協力して、三枝の身辺を探り出す。しかしウミの部屋に仕掛けた盗聴器によって全て筒抜け。
三枝の罠で、智子が乗ったエレベーターが緊急停止。怖いー
エレベーターの扉に「定期点検中」の札をぶらさげる。智子は閉じ込められたまま。怖いー
翌日、ウミが帰宅すると、母親と三枝が和やかに鍋を囲んでいた。怖いー
ウミは必死に説明するが、母親は不倫男よりよっぽど愛されていいじゃない、とのこと。怖いー
泊っていけば?と言うウミ母の誘いを断って、三枝は智子がいるエレベーターの天井へ。「アリア」の曲を流してダンス。怖いー
智子は丸一日閉じ込められ、恐怖で気が狂う。怖いー
翌日、聡が智子を救出。お見舞いに来たウミを見た途端、恐怖で怯える。背後に三枝の霊が見えるらしい。怖いー
ウミは失意のどん底で自宅へ帰ると、三枝がいた。怖いー
私を抱けば満足なのかと聞くと、心が欲しいという三枝
「あなたなんかに絶対に心はあげない(キリッ」
何を言っても伝わらないし、身近な人からも信頼を失っていって、こんな辛いことってないよね。人間不信になるわ。
7話:増長するストーカー行為
「憎め!憎め!君が僕を憎めば憎むほど、君の頭の中、僕の存在でいっぱいになるんだ。ハハハ」
狂っている…
三枝に花束をあげたことを後悔していると、ウミは聡(河相我聞)に話す。そして、自分のきっかけで事が起こったから、ウミひとりで解決するとな。聡は花を買って来て、
「あいつに花をあげたのは悪くない」
「ありがと」
その場面を見ていた三枝は、クラクションを何度も鳴らし、車で去る。
聡にキュンとしてたらこれですよ…。怖いわ~
三枝のストーカー行為はエスカレート。ウミの自宅に侵入して、盗聴器を仕掛けまくる。さらに、ウミの部屋で好き放題したり、お風呂へ入ったり、、、
キモいー
ウミの身の回りで次々とトラブルが起こり、三枝が盗聴していることを疑い始める。
<聞こえるよ。君の息遣い。君の胸の鼓動が。僕には聞こえる>
聡が三枝について調べると、実は自分の兄だったことがわかる。そんなことあります??灯台下暗しだね。
三枝はウミが疑い始めていることを知り、自宅に侵入し盗聴器を回収する。すると突然明るくなり、
「家宅侵入の罪で逮捕します」
警察に捕まる。ウミちゃん現行犯逮捕お見事!
8話:毒親の呪縛
チャイムが鳴りウミが外に出ると、三枝が立っていた。もーやだ…
「驚かしてごめんなさいね。さっき釈放されたんだ」
<彼の逮捕は終わりではなく、新たな戦いの始まりに過ぎなかったのです>
ウミの転職祝いで女子会をしていると、三枝が現れる。ナイフを取り出し切腹。ぎゃーー
その後、病院から勝手に退院してきた三枝は、母親(赤座美代子)に怒られる。三枝は幼少のころから母親の言いなりだった。
「僕はどんなに彼女を愛しても、そんなのは愛じゃないとみんなは言います。でも僕はそんな風にしか人を愛せない人間になってしまいました。あなたのせいです」
なにこれ…。三枝の異常な行動だけじゃなく、心の裏側もしっかり描いてくれるのが、より切なさを増すね。
三枝は、母親ともウミとも離れて独り立ちするからと、お別れの挨拶をしにウミの前に現れる。最後に渡したいプレゼントが車の後ろのシートにあるとな。
傷が酷くて歩けない様子の三枝。見かねたウミが車のドアを開けた瞬間!三枝から口をふさがれ羽交い締めにされ、シートに押し込まれる。ぎゃーー
怖すぎて笑ったわ。ちょっとでも同情するとこれですよ。三枝演技上手すぎ。すごい…
ウミは監禁され、三枝との地獄の日々が始まった。
9話:監禁
どうやらウミの前に同じようにストーカーしていた女性がいて、同じ部屋で監禁していた(!)らしい。あの1話の冒頭で窓から飛び降りた女性のことか…。
彼女が死んだ日が、ウミと出会った日だったとのこと。へーー。
三枝の隙をついて、ウミはホーク(!)で脅す
「君に殺されるなら本望だよ」
聡はウミの居所を突き止め、三枝が留守の間にウミがいる部屋へ。二人で逃げようとすると、三枝が帰ってくる。聡ボコボコ。聡弱い…
三枝が聡の脚を刺し、ぐりぐり。きゃーー。ウミは椅子を投げつけ三枝をやっつける。こわいよー
二人はなんとかして脱出する。
聡が落としていった子どもの頃の写真を見て、三枝は聡が弟だと知る
ウミと聡が逃げ込んだ小屋の外には三枝が!弟に涙の訴え。二人が情にほだされ、聡が窓から顔を出すと、三枝が豹変!!
「お前のせいだー!!どおしてお前は俺から大事なものを奪うんだー!」
<弟の出現が彼をさらなる狂喜へと導いたのです>
怖いよー。三枝の演技が上手すぎて何度も騙される…
最終話:ずっと一緒にいたい
三枝は小屋に火をつける。まじで?!
「出てこい!殺してやる!!」
斧で扉をたたき壊す。やばいよー。
二人が逃げると、三枝がいる小屋は炎に包まれた。
<彼の姿が炎の中に消えました>
えーこれ、月曜日の夜10時に放送してたんだよね?!すげーな
火事のせいで聡の肝臓がやられてしまって、移植が必要とな。急だなオイ…。一方、兄の三枝不死身。元気そうでなにより!
ウミは聡を助けるために血縁者の三枝を探す。ウミと三枝は腹を割って話し合うが、どうやっても平行線。仕方なく三枝の「一生一緒にいたい」という条件に従う
洗脳だねこれは…。ウミは感情が無くなる。三枝泣き笑い
二人は肝臓移植のために病院へ行くが、一緒に死のうと屋上へ。どうやら三枝は聡に嫉妬している模様。めんどくせー男だな。それなら一緒に死んであの世へ逃げよう、だってさ。
「わかった。私の命が欲しいなら、あげる」
捨て身のウミを見て諦めた三枝は、屋上から身を投げる。
<それが彼の最後でした>ーendー
ストーカーと結ばれるENDは絶対に嫌だし、ヒロインがストーカーに殺されるENDも絶対に嫌、あと永遠にストーカーに付きまとわれるENDも絶対に嫌だから、これが無難な終わり方だよね。
と思ってたら、最後、三枝とすれ違った!これは彼女の幻覚なのか?余韻を楽しむために、死んでるか生きてるかわからないような演出、素晴らしいよ。ありがとう。
あとがき
どんなに酷いことをしても、表情豊かな渡部篤郎の三枝が魅力的だったー。
久しぶりに観たらストーリーを忘れてて、新しい気持ちで楽しめた!あぁ楽しかった。
放送当時は、渡部篤郎の役がトラウマになるほど気持ち悪くて怖いイメージしかなかったけど、今見ると、高岡早紀ととってもお似合いで、付き合っちゃえよー。なんて思えてきた。
たぶんそれは、神田正輝と河相我聞が無表情で熱が何も伝わってこなかったせいだと思う。
でも、まぁ、その男性たちが無能なおかげで、ウミの孤立がさらに際立ったよね。絶望を何度も味わったよ。それを予想して二人をキャスティングしたのなら、スタッフにあっぱれを贈りたい。
ホラー映画みたいに、ヒロインがキャーキャーわめくんじゃなくて、可憐な高岡早紀の静かに怯える姿がリアルだった。ウミは正面から三枝に何度もきっぱりと断るけど、全く話が通じないってのがストーカーだよね。これは途方に暮れる。
あと、狂気的な場面で、視聴者を脅かすだけの演出ではなくて、色んなバージョンの「The Other Side of Love」を流して、とても切なくてドラマティックにさせてくれた。曲が流れるだけで感動的な雰囲気になるよね。懐かしくてダウンロードしてしまった。
好きな部分がたくさんありすぎて感想がまとまらないけど、、、名作だからまたどこかで再放送とかしてほしいな。
↓渡部篤郎出演作感想はこちら↓
★First Love(深田恭子)
★ルパンの娘(深田恭子)
★百年の物語(松嶋菜々子)
★愛なんていらねえよ、夏(広末涼子)
★白夜行(綾瀬はるか)